兵庫県豊岡で古民家再生
輝くモノ・コト・ヒトへ、変えてみせる。
陽の当たらないボロボロの古民家。継承されない建築技術。
今、目の前にある「問題」を解決するということは、未来の世界にとって「価値あるもの」を再発見するということ。
古き良きものも丁寧に手をかけることで、想像を越えた快適な暮らしをつくってくれる。
素晴らしいものを誰かと共有することで、ヒトの暮らしがもっと豊かになる。
私たちエス・ビレッジは、モノ・コト・ヒトの問題を解決し、「価値あるもの」を未来に繋いでいく。

エス・ビレッジのある街
出石の中心部には空き家が数えきれないぐらいあります。
空き家を活用し、但馬の暮らしにあった魅力的な「木の家」へと再生し心地よく住んでいただく事を目的に、納屋・蔵も再販し販売してまいります。
出石の中心部は、「伝統的建造物群保存地区」という景観に守られた地区です。
今後「伝統的建造物群保存地区」は、略して「伝建地区」と記します。
「伝建地区」とは、日本の文化財保護法に規定する文化財種別の一つであり、特に価値の
高いものとして国が選定したものであります。
その中でも伝建的建造物(特定物件)≒文化財的価値のある建物(外観)というものに指定されると、建物の固定資産税は無料になり、土地の固定資産税も2分の1減免になります。
空気もよく、住みやすい環境で国に守られていて、特定物件になるとプラスメリットもある・・・こんな良い条件はないですよね。
「伝建地区」の建物の外観は事前の手続きが必要となり、昔ながらの街並みに沿った造りにしなければなりません。どこの家も外観は日本の伝統的な民家の使用になっています。
しかし、内部と外観での違いにメリハリを付けた作りで、内部には海外メーカーやデザイン性のある仕様とするのが「わが社のコンセプト」でもあります。
基本的には、庭付き一戸建ての家具・家電付の物件の販売となります。
ぜひ、都会では味わえない「心地よい暮らし」をしてみませんか?
エス・ビレッジ流エステート事業
日本のあちらこちらに存在する、古民家。
これらを、エス・ビレッジ流で古いモノに新しい知識や技術を織り込みながら、いつまでも残したいと思える「価値ある」モノへ昇華します。
豊岡市出石は京都にも似た風情ある城下町です。結婚、子どもが生まれ家族が増えた、都会からの移住、Iターン、Uターンによる家の購入や建て替えをご検討の方、ぜひ一度下記ページにて、弊社のエステート事業内容をご覧ください。住宅の他、店舗付き住宅もございます。趣ある街並みにマッチしたリノベーション物件のご案内は弊社までお気軽にお問い合わせください。
兵庫県豊岡 エス・ビレッジ株式会社
本社 : 兵庫県豊岡市出石町田結庄121
木工事業部 : 京都府京丹後市網野町小浜24-16
定休日. 日・祝祭日/年末年始・夏季
※ご予約のお客様は対応させていただきます。